this fascinatingly and overwhelmingly psychoanalytic London

昨日はBLにて仕事をした後に17:00からpsychoanalysis unitが主催のつぎのセミナーに:

http://www.ucl.ac.uk/psychoanalysis/events/seminars/seminars-reader.php?idvar=122

風邪でこれらなかったDeeにはこんな風にメールをした:

The seminar last evening was satisfactory, yet not going beyond the horizon of my expectation. Although it was organised by psychoanalysis unit, I don't think I saw any member of the unit but one of the speakers was a visiting professor there (her paper about a traumatised subject's identification with its aggressor was exciting to a considerable degree, which led me to ask a question--whether any kind of masochism assumes a certain significane in her clinical experiences--to which she answered in a negative way, suggesting that 'classical' psychoanalysis does not necessarily work as a clinical discourse).

まずは文学系のpaperは、文学言語におけるcomedyがtraumaをsublimateするという趣旨の話で、その際のsublimationはLacanをふまえたCopjekに準拠というのだが、なんだか精神分析的に厳密な話ではない感じ。読んだことのない小説を分析していてpointをいまひとつつかめなかったが、melancholiaなどという用語が定義が定かでなく乱発されたなんだか悪い意味で文学系の話。案の定、スピヴァックが白人化したかのような短髪の怖そうなおばさん(ラカンに詳しい)にtechnicalにつっこまれて、My understanging is that...みたいな弁解じみた弁明に追われていた。

つぎの、ある写真家(メモってないので名前は忘れた)の写真をテクストに'rupture in the field of vision'を、つまりは写真におけるunrepresentable=traumaticなものを読むpaperはかなり面白い。どこかOctober系の洗練された議論。質問が最初でなかったので質問する。とくに南アのアパルトヘイトアウシュビッツの写真を併置してこの議論をしたりするので、Your juxtaposition of two pictures which are different to each other but radically the same--this kind of paradox--I would say--has a great deal to do with Freudian 'uncanny'--something recurring, haunting, in and out of history, which I believe is relevant to your discussion today...みたいなことを聞くと、意表をつかれたような表情で、それは考えてなかったけれども、たしかにその線での議論はできるのではないか、みたいなお答え。はい、わたしもそう確信します。

最後の臨床系の話もなかなか。話の導入としては、traumatised subjectはinner phantasyにおいてparanoia的になるが、race, gender, age, sexuality, economic conditionなどのouter realityもそのparanoiaの生産にかなり関与しているので、この両方をみないといけない、みたいな常識的な話なのだが(これはinner=Kleinianとouter=Anna Freudianの折衷をいくイギリスのindependent schoolの基本姿勢なのだが)、話はDeeへのメールにあるような展開になり、俄然面白くなってきて、outer realityに関しても、具体的な臨床の話になると面白い。小生の質問としては:I am very curious to know to what degree the kind of masochism that Freud suggested in this connection plays a significant role in your clinical experiences...みたいな感じ。お答えは想定内。ただいろいろ留保をつけている感じに好感をもつ。

簡単なwine receptionがその後にあって、最後のspeaker、Jacqueline Roseにちょっと似たとてもかっこいい人なので、 参加してお話をしようかと思ったけれども、ほかに知り合いもいないのでフラットに帰って自炊。

今日は10:00からMelanie Klein in Berlinを読み始める。これもなかなか。これについては明日のエントリーで。

しかし最近頻繁にメールの交換をしているDeeだが、ロンドンの精神分析的人脈とのコネクションがすごい。彼女には今後いろいろとお世話になるだろうなあ。It is a very wonderful thing for me to have a friend who is working on the Stracheysと彼女は言っていたが、たしかにその通りだなあ。